一万円以上お買い上げで送料無料!
一万円以上お買い上げで送料無料!

すのこ活用術

すのこを使ったDIYラックの作り方

お久しぶりです。イケモクショップ広報担当 加藤です。

前回の投稿から少し間が空いてしまいました。
もしかして、すのこ活用術コーナーが終了した!?と思われた方もいらっしゃると思いますが、、しっかりネタを仕込んで舞い戻ってまいりました。

今日はちょっと手間のかかったDIYをみなさんにお伝えできればと思います。
つい先日、私の部屋に置いてある棚が、趣味のフィギアでいっぱいになってしまったので、これはすのこを活用しないと!と思い立ち、久しぶりにDIYを再開したわけです。

ラックを完成させ自宅へ設置すると、相変わらず檜の素材の香りが部屋に広がって、清々しいリラックスできる空間になるなぁと、イケモクすのこの国産檜の香りを楽しむことができました。

では、早速作っていきたいと思います!

【 材料 】

長めのすのこ 2枚

小さなすのこ数枚 3枚(棚として使用します)

小さなすのこをラックで代用することも可能です。

https://www.monotaro.com/g/04281612

【 道具 】

ハンマー

ドライバー
メジャー

【 手順 】

① 最初に、2枚の長めのすのこを立てます。これらはラックの両側の支柱となります。ラックの高さや幅は、使用するすのこの長さによって異なりますので、適切な高さと幅を決め、それぞれのすのこを利用したいシーンによって変えてくださいね。
今回は幅38cm 高さ85cmのラックを作ってみます!

② 次に、裏側の足の部分に棚として使用する、小さい方のすのこを引っ掛けます。これらのすのこは、長めのすのこを支えるための安定性を保つと同時に棚になります。

③ 長いすのこの裏側の足部分に位置を決定します。一般的に、すのこの両端から数インチの位置が良いでしょう。裏側の足は、長めのすのこの幅に沿って均等に配置されるようにします。
そこの部分は釘を打ち込み、枠を固定します。これでラックの安定性が保たれます。
必要に応じて、他の機能や装飾を追加します。例えば、棚を追加するためにさらにすのこを取り付けたり、ラックの外観を改善するためにペイントを施したりすることができます。


キャスターを付けたりすれば移動も便利になりますね。


以上でDIYラックの作成は完了です。このラックは本や装飾品、キッチン用品など、さまざまなものを収納するのに便利ですよ!

棚を購入するよりも安く作れて大きさ、形も自由自在のすのこラックが完成します!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。